NPO法人国際アロマコラージュ療法協会
栃木県宇都宮市 ☎050-5897-2957
福島 明子
協会資格 |
アロマコラージュ療法開発者 2009年7月15日開発 NPO法人国際アロマコラージュ療法協会理事長 協会公認スクール アトリエ・アロマコラージュ主宰 *すべてのワークショップ、養成講座をオンラインで開催できます。 |
主な活動地 |
全国各地(宇都宮&宮崎2拠点) ※現在はオンラインで開講。宮崎のみ対面可 |
職業 |
心理学者 アロマセラピスト NPO法人運営 大学非常勤講師 |
資格免許 |
博士(学術)(お茶の水女子大学) 公認心理師 英国IFA認定アロマセラピスト 神社本庁直階 日本健康心理学会 指導健康心理士 アトリエ・アローム&パルファン・パリ認定講師・パルファンスタイリスト 公益社団法人日本アロマ環境協会認定アロマセラピスト 公益社団法人日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター 公益社団法人日本アロマ環境協会認定アロマブレンドデザイナー NPO法人日本メディカルハーブ協会認定ハーバルセラピスト NPO法人日本メディカルハーブ協会認定シニアハーバルセラピスト NPO法人日本メディカルハーブ協会認定ハーバルプラクティショナー 教員免許(中学・高校英語) など |
受賞 |
2001年11月 日本健康心理学会本明記念賞受賞:高千穂夜神楽研究に対して 2013年11月 AAPパルファングランプリ最優秀賞受賞:香水「水の砂漠」に対して 2017年10月 日本学術振興会 科学研究費審査員表彰:2015年12月~2017年11月審査委員の中から選出 |
メッセージ |
本サイトをご訪問いただき、ありがとうございます。
2009年7月に開発後、こつこつと研究、ボランティア、ワークショップを続け、香りを使ったアートセラピーという新たな分野を開拓しました。
自他にかかわらず、いかに生きるか、人生とは生きるとは何か、大きなライフイベントを経験している人を見ると、この出来事にどんな意味があるのか、これからどんな人生を送るのだろうなどなど寝ても覚めてもそんなことばかり考えている ”人生フェチ” です。
アロマコラージュ療法®とは、自分で奏でる人生賛歌です。迷っている方、何か物足りない方、自分に自信をもてない方、何かできそうなのにそれが何なのか見えない方、ぜひご一緒に創りましょう。自分で創った作品が、きっとあなたを後押ししてくれるはずです。
長年暮らし、協会本部がある栃木に加え、故郷・宮崎での生活も大切にしたいとの思いから2019年1月より宇都宮と宮崎(=2宮)を拠点に活動しています。
栃木は空港がなく移動に制限がありましたが、2019年は宮崎を拠点に、飛行機で全国を飛び回れるようになりました。九州はクルマでまわりました。
2020年、パンデミックのなか、オンラインを始めました。現在、アロマコラージュ療法®のワークショップや養成講座、アロマの資格講座、香水のワークショップをオンラインで開催しています。全国どこからでも受講いただけます。どうぞお気軽に開催リクエストをお寄せくださいませ。 |
HP | |
SNS | |
連絡先 |
アトリエ・アロマコラージュのお問合せフォーム こちら info☆aromacollage.com(☆を@に変えてお送りください) |
備考 |
<ご注意>トレーニングを積んだ協会認定アロマコラージュセラピストかどうか、
本ページにてご確認をお願いいたします。
アロマコラージュ療法は2009年、心理学者によって開発され、現在に至るまで効果を検証する研究が行われています。また登録商標です。安全かつ効果的な実施のため資格認定制度を設けています。当協会のアロマコラージュセラピストは全員、正規のトレーニングを修了しています。
最近、許可なくアロマコラージュ療法、アロマコラージュセラピー、アロマコラージュなどの名称を用いる人がおり、また無資格者がアロマコラージュ療法、アロマコラージュセラピー、アロマコラージュなどの名称を用いてワークショップを開催しています。当協会としてはしかるべき対処を行ってまいります。アロマコラージュ療法を体験されるときは、お手数ですが、本ページにて当協会認定の有資格者かご確認をお願いいたします。
●アロマコラージュ療法は登録商標です。
●アロマコラージュ療法を実施できるのは本ページで紹介している有資格者です。それ以外の人は、トレーニングを修了しておらず認定もされていません。許可なくアロマコラージュ療法、アロマコラージュセラピーを標榜しています。
●「アロマコラージュセラピー ディプロム」という資格は存在しません。
ご注意いただきますようお願いいたします.。